「剪定」カテゴリーアーカイブ

あす12月30日(金)で仕事納め

2022年の仕事も残すところあと1日となりました。

冬至が過ぎてから毎年思うのは、一年間やり切った感と、あともう少しでこの緊張感がなくなる寂しさ。ちょっとセンチメンタルになったりします。

創業してから14年。艱難辛苦を何度も味わい、順風満帆に行ったことなんかありません。

それが私の歩んだ人生です。

14年前、人生を半ば諦めかけていたとき、最後のチャンスと信じ、周囲の反対を押し切って始めた草むしり。

最初は驚かれたり、笑われたり、もっとイイ仕事があるからと考え直すよう諭されたこともありました。

あの頃のみなさん、私は今でも草むしりをしています。笑

来年は15年目に入ります。全国に同じ想いの仲間、草むしりマイスター®︎が22名に増えました。

自分を信じること。コレって出来そうでできない。特にお金に余裕のあるうちは。

だから、ドン底で悶々としている皆さんに言いたい。人生何度でもやり直せます。自分を信じる限り。

と、前置きが長くなりました。

きょうは年末恒例の、前橋市敷島町にある、味の店ゆたか様の草むしり剪定でした。

毎年ここのランチを食べると、年末だと実感するのです。

ということで

今日の私の選択2品は、刺身とモツ煮。マグロは天然だそうです。

味の店ゆたか

 

2022お世話になりました。2023年も引き続き宜しくお願い致します。

良い年をお迎えください。

年末年始の 休業のお知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。

年末は12月30日(金)まで

年始は1月10日(火)より

年末まではご予約でいっぱいとなっております。

見積もりは年内でも受け承りますが、施工は年明けでお願いいたします。

 

群馬でグレープフルーツの収穫

2年に一度、剪定に伺っているお客様宅

こんなに大きなグレープフルーツの木があります。

お店で買ったグレープフルーツ

食後にタネを撒いたら発芽したそうです。

実が付くまで、なんと19年

上の写真は収穫したグレープフルーツたち

群馬でもグレープフルーツ食べられます

温暖化ですねー

仕事初め 2022

明けましておめでとうございます。昨年同様、今年もよろしくお願い致します。

さて、長いながい年末年始休みも終わり、きょうは仕事初めです。

朝寒かったので、何を着ようか迷ったのですが、

ヤッケの上に更にヤッケを纏ってみました。こんなことしたの人生初です。

ちなみに、ヤッケの下は、ポロシャツとTシャツのみ。

これで軽快に動けるし、寒さも凌げます。

外仕事のみなさん、是非試してみては如何でしょうか。

きょうの前橋の最低気温はマイナス2.0℃

最高気温は、10.4℃でした。

きょうから年末まで、ケガや事故に気をつけながら、この一年取り組んで参ります。

どうぞよろしくお願い致します。

花植えは和みます

あっという間に師走が駆け抜けて行きます。仕事納めまで残り20日を切りました。

2021はコロナに翻弄されましたが、結果に全ての責任を負うのが私の仕事。

良いことも悪いことも、一年を通せば平らになる。悪い時もあれば良い時もあるんだから、ちょっとのことでくよくよしないこと。

先日、大雨の後にこんなキレイな虹が見えました

止まない雨はない。翌日、キレイな朝焼けになることもある。だから人生は、考えようによっては面白いんだ。

辛いことがあり、逃げずにそれを乗り超えようとすれば、誰かが応援してくれる。その応援が力となり一歩を踏み出すエネルギーに変わる。

前置きが長くなりました。

高木の剪定のあとに心が和む花植えの仕事をいただきました。癒される瞬間です。

今日は雨のためお休みします。

残り20日間、ケガのないよう気を引き締めてやります。

皆さまもご自愛ください。