7月末よりふたり研修に来ています。


厳しい暑さを乗り切って、今秋には開業する予定です。

応援よろしくお願いします。








7月末よりふたり研修に来ています。


厳しい暑さを乗り切って、今秋には開業する予定です。

応援よろしくお願いします。








あす移転する顧問税理士事務所の植栽を頼まれました。
お客様がシンボルツリーとして選んだのが、
ジャクモンティーです。
普通の白樺に比べて暑さに強く、若木から表皮が白いのが特徴。
弊社のお客様で白樺を植えてあるのは、たった一軒。日本一暑い群馬で白樺を育てるのは至難の業なのです。

支柱用の穴を掘ります。

木槌で叩いて支柱を埋め込みます。

ジャクモンティーの位置を決め、黒土を入れていきます。

支柱にシュロ縄で結んで完成です。
余談ですが、
東側には、ブルーベリーを植えました。

秋には実を付け、紅葉の季節には葉っぱが紅紫に染まります。緑の壁とのコントラストが楽しみです。
ようやくサクラが開花宣言しました。
が、
きょうはサクラの伐採に行って来ました。
お客様の要望にお応えするのが私たちの使命です。

けっこう高い。

下から写真撮ってても怖い。
もう一度ご覧ください。

草むしり.comは命懸けのときもあるのです。

きょうは、こちらの生い茂っているユズを移植する仕事です。

まずは、高い枝葉を切り落とします。

土が溢れないように慎重にスコップで掘り起こします。

伸びている根は途中で伐ります。

スコップでお椀状に掘ること1時間半。最後は軽く押してやると簡単に倒れました。

掘り起こした穴を埋めて平らにします。

移植場所に移動し、掘った穴に入れます。

たっぷりと水をくれて、完了です。