突然ですが、呑龍横丁って知ってますか?
前橋市千代田町にあります。昭和レトロ満載の呑み屋横丁です。




ここ壱番★は、壱番家の姉妹店です。壱番家は前橋市役所隣にあります。ぐんま100kmウォーク参加者や、ザスパサポーターなら知ってるアノ壱番家です。
入口横にある看板は分かりますか?
弊社は、ここ呑龍横丁のクラウドファンディングに支援しました。

看板見た!っで何かサービスあるかも。一度、昭和レトロな呑龍横丁に足を運んでみては。
突然ですが、呑龍横丁って知ってますか?
前橋市千代田町にあります。昭和レトロ満載の呑み屋横丁です。
ここ壱番★は、壱番家の姉妹店です。壱番家は前橋市役所隣にあります。ぐんま100kmウォーク参加者や、ザスパサポーターなら知ってるアノ壱番家です。
入口横にある看板は分かりますか?
弊社は、ここ呑龍横丁のクラウドファンディングに支援しました。
看板見た!っで何かサービスあるかも。一度、昭和レトロな呑龍横丁に足を運んでみては。
ご無沙汰しております。
日々その日の仕事に追われ、ブログ更新が滞ってしまいました。
さて、表題の件
弊社は今まで、60過ぎの中高年中心にスタッフ募集して参りました。
結論から申しますと、
若手も素晴らしい
体力がある、覚えが早い、自分でやりたくなったら独立起業も出来る
もちろん、50代、60代、70代の方も大歓迎です。
寮も完備しております。仕事の無い他県の方も短期間でも一緒に働いてみませんか。自然の中で草花、樹々の中で自然と触れ合いながら働く。きっと楽しいよ〜
暖かくなってきましたね。サクラの開花は未だですが、いろんな草花が花を咲かせています。
水仙です。こちらは背の低いモノ。
こちらはスノーフレークです。日本名は鈴蘭水仙。花言葉は、純粋、純潔
こちらはシダレザクラです。今は蕾。もうすぐ開花しそうです。
花木に囲まれながらの草むしりは気持ちがいい。帰りに花木センターに寄って草花を購入しました。ハルですね。
兼ねてから要望があった協会ホームページを作りました。20数名いるマイスターのプロフィールも掲載してあります。
草むしりマイスター®︎プロフィール
<人生に迷ってしまった中高年に、道筋を照らす一筋の光になりたい>
私たち、草むしりマイスターのメンバーは、多かれ少なかれ、すねに傷を抱えた人ばかりです。そして、自らの自信を取り戻すべく、必要とされる喜びを「草むしり業」に見出しました。たかが草むしり、されど草むしり、挑んだ先に見えてくる希望の光は間違いなく存在します。人生再起をかけて挑んでいる、歩みだしているメンバーの集まりが、草むしりマイスターです。
本日12月27日をもちまして仕事納めとなりました。一年間お世話になりました。
最終日は、味の店ゆたか様
〒371-0036 群馬県前橋市敷島町257−3
創業13年にして、こんなに寒い中での仕事は初めてです。足も手も指先が痛い!冷たいんじゃない、痛い!最低気温はマイナス4℃
開始早々、痛さで仕事が出来ず。直ぐにクルマの中で、エンジンを点けて、指先の感覚が戻るまで待機。
その後、
なんとか午前中の寒さに耐え、ランチタイム
毎年仕事納めは、ゆたか様に伺い、草むしり、剪定をし、ランチを食べるのがルーティンとなっています。
午後
早めに仕事を終わらせて、2年ぶりの納会へ。
ドーミーイン前橋に15時半チェックイン
17時から十七代鶴吉にて
納会スタート
最上階にある妙義の湯に浸かり、一年間を労う。露天風呂もあり絶景
おかげさまで、創業13年。いろいろありましたが無事完遂しました。
皆さま、2021年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
よい年をお迎えください。
仕事始めは1月13日です。