「草むしり」カテゴリーアーカイブ

3月になりました

きょうみたいに暖かいと、みなさんはワクワクしますか?

私は暖かくなると、ドキドキ、ソワソワします。

何故か⁈

シーズンオフが終わりを告げるからです。

この仕事は5月から12月までが繁忙期。暖冬だと草の伸びるのが早まり、開幕が早まるのです。

きょう伺ったお客様宅のお庭に咲いていたシダレウメ

ウメの次はサクラですね。

サクラが散るといよいよ本番です。

祝・桐生クリスマスローズガーデン開園

きょう2021年2月27日

桐生市川内町5丁目3,009に

桐生クリスマスローズガーデンがオープン

私、駐車場係りとしてお手伝いさせていただきました。

初日の今日は200人を超えるお客様が来園

クリスマスローズのファンの方や地元の方々が集い、賑やかなオープンとなりました。

後ろ姿のオレンジが代表の木村聡さん

お金を掛ければ大きな事業を短時間でオープンすることは可能ですが、木村さんの場合は、一人で山を切り拓いて、お金を掛けず、手作りでガーデンを作り上げました。開園まで5年の年月を費やす。

恐れ多くも先輩とツーショット。15年のお付き合いの中で初だと思う。

このハウスも手作りです。梅林の斜面を抜根してから平らに整地して建てたそうです。80坪ほどある。

川向こうの古民家があります。

ここは40畳ほどのスペースがあり、いろんな催し物や朗読会など、活用方法は無限です。

土間を埋め立てて床を張りました。

暖かい薪ストーブがお出迎え。炎と温もりに癒されます。

同期の栗谷川が東京から駆けつけ、古民家にあったピアノを即席で弾いてくれました。

コロナ禍で、いろんな事業が行き詰まる中、大自然の中で、人が集える、リフレッシュできる、ポータルサイト的なガーデンがオープンしました。ここから無限の可能性を秘め、新しいライフスタイル、新しいビジネスモデルを発信していくんだと思います。

オープン10時から16時

入園料500円(珈琲付き)

定休は月曜日。

春はもうすぐ

前橋は暖かな一日となりそうです。

小鳥の囀りが聞こえてきます。

きのう剪定に伺ったお客様宅のお庭に咲いていたクロッカス

シダレウメ、紅梅です。きょうのお客様の裏庭にありました。

穏やかな陽射しが心地いい。こんな日に外仕事できるのは幸せなことだ。

明日の予想最高は19℃です。

快晴、強風、寒い

このところ毎日、赤城おろしが吹き荒れています。

気温は高くても体感温度は低い。

いつも昼メシは軽トラの中です。

さて、きょうは草むしり

すでに春草ガンガン蔓延っています。

手前は草ではなく、スイセンです。

日陰は霜柱あり。

鼻水を垂らしながらの草むしりとなりました。

春よ早く来い