通称バカのこと。
この時期になると至るところに生い茂ってますね。服にくっついて取れない厄介なやつ。
こんなときは、ヤッケを着ます。それもできるだけ新しいモノ。新しいと防水コーティングが掛かっているような感じで、くっつき難いのです。
手袋もブタ皮手をするとくっつき難い。
そんなこんなで、もの凄い量の草を退治してきました。
あっ、きょう10月28日は群馬県民の日でしたー

通称バカのこと。
この時期になると至るところに生い茂ってますね。服にくっついて取れない厄介なやつ。
こんなときは、ヤッケを着ます。それもできるだけ新しいモノ。新しいと防水コーティングが掛かっているような感じで、くっつき難いのです。
手袋もブタ皮手をするとくっつき難い。
そんなこんなで、もの凄い量の草を退治してきました。
あっ、きょう10月28日は群馬県民の日でしたー
本日12月27日をもちまして仕事納めとなりました。一年間お世話になりました。
最終日は、味の店ゆたか様
〒371-0036 群馬県前橋市敷島町257−3
創業13年にして、こんなに寒い中での仕事は初めてです。足も手も指先が痛い!冷たいんじゃない、痛い!最低気温はマイナス4℃
開始早々、痛さで仕事が出来ず。直ぐにクルマの中で、エンジンを点けて、指先の感覚が戻るまで待機。
その後、
なんとか午前中の寒さに耐え、ランチタイム
毎年仕事納めは、ゆたか様に伺い、草むしり、剪定をし、ランチを食べるのがルーティンとなっています。
午後
早めに仕事を終わらせて、2年ぶりの納会へ。
ドーミーイン前橋に15時半チェックイン
17時から十七代鶴吉にて
納会スタート
最上階にある妙義の湯に浸かり、一年間を労う。露天風呂もあり絶景
おかげさまで、創業13年。いろいろありましたが無事完遂しました。
皆さま、2021年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
よい年をお迎えください。
仕事始めは1月13日です。
長野県から研修に来ていた小川大樹さん。
本日、草むしりマイスター®︎試験に合格致しました。
屋号は、草むしり.com信州中野です。よろしくお願いします。
2021年梅雨。突然、前職をリストラされ無職になる。 悔しくて、情けなくて、辛くて、頭が真っ白になり何も手につかない日々を悶々と過ごす。
続きを読む 草むしりマイスター®︎が増えました週2日以上可能な方。
土、日のみも可
初めての方にも優しく丁寧に指導します。
詳細は電話またはメールで。
草むしり.comで独立起業したい方も同時募集。
きょうは薪を配達してきました。
これ全部、斧で割ってます。
冬の体力作りには持ってこいの薪割り。お彼岸までには完了しそうです。
帰りに、桐生クリスマスローズガーデンに寄ってきました。
地植えのクリスマスローズが花盛りです。
ウメが満開。
その下でランチ持参のお客様が春を満喫しておりました。周りにはクリスマスローズ、スノードロップ、福寿草が咲き誇っています。
春が一歩ずつ近づいています。前橋のサクラ開花予想は3月19日だそうです。